-
- Profile
僕の旋律に、耳をすませ、ここまで訪ねてきてくださったこと、心から感謝します。ここは旋律だけでは伝えきれない、僕の物語が置いてある部屋です。
あなたが聴いてくださった、あの響きは、どんな空の下で、どんな想いから、生まれたのか。
ここでは、そんな音の生まれた背景や、僕という人間を形作る、他愛ない日常のカケラたちを 綴っていきたいと思います。
きっとあなたの中で、僕の音楽が、また少しだけ、違った色に、聴こえてくるはずだから・・・。
- 故郷神奈川県藤沢市の江ノ島の近くで、幼少期から学生時代まで過ごしました。
- 居住地千葉県船橋市の田園地帯で、タレ耳のうさぎと一緒に暮らしています。
- 趣味作曲、テニス。特に、屋内のハードコートで、ボールの音だけが響く、あの澄んだ空間が、お気に入りです。
- 主な作風・交響幻想曲(シンフォニックファンタジア)
・ピアノ五重奏を基調としたクロスオーバー - 作曲ジャンルクラシック、ヒーリングミュージック、映画音楽
- スタイル幻想曲、狂想曲、行進曲
- 演奏形態ピアノ五重奏、オーケストラ
- 好きな楽器ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、フルート、フレンチホルン、ウィンドチャイム
- 影響を受けた音楽家千住明、葉加瀬太郎、妹尾武、スティーブ・バラカット、Koo Ja-yong(敬称略)
- 好きな音楽①パッヘルベルのカノンです。
超シンプルなカノンコードを無限ループさせた上で、とても複雑で美しいメロディの追いかけっこを同時に成立させてしまうという計算し尽くされた楽曲。その魔法おかげで、400年経っても色褪せない誰もが感動する音楽なのかもですね。
数学(計算)と音楽(感性)って相反する概念のように感じますけど、なんだか不思議です。 - 好きな音楽➁妹尾武さんの「星影のゴンドラ」という楽曲です。言葉で言い表すのが申し訳なくなるほどの美しい旋律で、あのような旋律を紡ぐことのできる妹尾さんを、とてもリスペクトしています。
- 好きな音楽③千住明さんの「わが心の銀河鉄道」(本馬場入場曲)です。魂に響き渡るような力強さの行進曲でありつつも、 間奏があまりにも美しすぎて、間奏が間奏に感じません。
- 好きな音楽➃葉加瀬太郎さんの「Another Sky 」です。全日空の搭乗音楽として有名ですよね。あの音楽を聴くと、遥かなる空の彼方まで翔んで行ける気がします。もし来世があるとしたら、パイロットになってこの音楽と共に飛びたいです。
- 好きな場所どこまでも続く、青空や満天の星空が見える場所。いつか、夢が叶うなら、イタリアのヴェネツィアへ。ゴンドラに揺られて、サン・マルコ広場のカフェで、緩やかな時間を過ごしてみたいです。
- つい見てしまうもの空。朝焼け、昼の青、茜色の夕焼け、星のまたたき…。一つとして、同じ表情のない、空の景色に、いつも心を奪われます。
- いつか叶えたい夢小さい頃は空が好きで、パイロットになりたかった。生まれ変わったら、きっとパイロットになりたいです。今は、僕の音楽で、誰かの心に優しい灯火をともすこと。それが、僕の新しい翼です。
- 僕の相棒水色の、小さな車。この車で、知らない道を、走りながら、次のメロディーを探すのが、好きなんです。
- 母校藤沢市立鵠沼中学校
早稲田大学 理工学部 機械工学科
日本電子専門学校 ネットワークセキュリティ専攻
(今は全然他の仕事をしているけれど、母校の近くを通ると、淡い想い出が甦ってきて、とても懐かしい気持ちになります)
僕の、創り出す旋律が、これからも木漏れ日のような優しい光となって、あなたの心の中にある温かな陽だまりに、そっと、降り注ぎますように。
そして、もしよろしければ、これからも、この光の旅路を見守っていていただけたら、幸いです。
佐田 英之